日本の温泉の中で、ナンバーワンといえば? 湧出量日本一からギネス認定までいろいろ集めてみました

別府温泉の「海地獄」はコバルトブルーの湯が特徴 column

日本の温泉の、ナンバーワンについて紹介します。

湧出量日本一は大分県の別府温泉

湧出量で日本一を誇るのは「おんせん県」を名乗る大分県の別府温泉です。
別府温泉は、大分空港から車で1時間、博多駅から特急で2時間。
東からも西からもアクセスが良いので、旅行先として選びやすい場所です。

別府温泉の地獄めぐりで人気の「海地獄」(撮影:渡部郁子)

別府温泉といえば、地獄めぐり。
真っ赤だったりコバルトブルーだったり、はたまた間欠泉だったり砂風呂だったり。

迫力のある様々な温泉を見てまわるという温泉の楽しみかたは、別府ならでは。
もちろん、体を浸すほうの温泉も豊富で、好みの温泉がきっと見つかるはず。
別府温泉の泉質は、大きく分けて8種類。様々な泉質を楽しめるのも魅力です。

f:id:watanabeikuko:20200421002433j:plain
地獄めぐりで人気の「血の池地獄」入場すると足湯を利用できます

自然湧出量ナンバーワンは群馬県の草津温泉

一方で、人気番付などで人気の温泉地として選ばれることが多い、
人気ナンバーワンの温泉といえば、群馬県の草津温泉。
ちなみに、草津温泉は「自然湧出量」が日本一です。

 草津といえば、湯畑。
見て楽しむ温泉と言う意味では、別府と草津って似ていると感じるのは私だけでしょうか。

草津温泉の湯畑はライトアップの時間もおすすめ(撮影:渡部郁子)

草津温泉の泉質は、酸性泉、硫黄泉などの泉質が多いのですが、
代表的な6つの源泉があり、それぞれすこしずつ、色や香り、湯触りが異なります。

一般的には、わたの湯や湯畑源泉が、比較的刺激が少なくおすすめしやすいです。
個人的には、町営の草津温泉の中で、煮川源泉の「大滝の湯」合わせ湯が好みです。

f:id:watanabeikuko:20200328004035j:plain
テルメテルメ内の「わたの湯」は、時間により男女入れ替え制(撮影:阪倉孝幸)

草津温泉は、上野駅から「特急草津号」で約2時間半。
北陸新幹線「軽井沢駅」から、バスや車で1時間程度です。

ギネス認定の温泉が山梨県に

このほかに、世界ナンバーワンで知られる温泉が山梨県にあります。
「西山温泉慶雲館」は、「世界一歴史のある宿」としてギネス認定されています。

f:id:watanabeikuko:20200328004704j:plain
西山温泉慶雲館の「望渓の湯」は豊かな自然を眺める露天風呂(撮影:渡部郁子)

南アルプスの山々に囲まれた秘湯の一軒宿。慶雲館の創業は飛鳥時代の705年とされ、
当時の年号(西暦705年は慶雲2年)から名づけられました。

古くは、武田信玄や徳川家康の隠し湯としても知られていたとのこと。
泉質はナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物泉で、全館かけ流し。
館内のすべての蛇口で温泉を使用しています。飲泉可能です。

ほんのり硫黄の香りがする温泉は、やさしい味で飲みやすく、
昔から胃腸によいとされ、「医者いらずの水」とも呼ばれていたそう。

世界遺産認定の温泉「つぼ湯」

ギネス認定からの流れで思いつくものとして、世界遺産に認定された温泉があります。
和歌山県にある湯の峰温泉の共同浴場「つぼ湯」。
世界遺産「熊野古道」の一部を構成するものとして登録されています。
入浴する際に「世界遺産つぼ湯入浴証明書」をもらえます。

f:id:watanabeikuko:20200328004956j:plain
和歌山県湯の峰温泉にある「つぼ湯」は自然のままの源泉かけ流し(撮影:渡部郁子)

川沿いに木の囲いがあり、その中に天然岩をくり抜いた小さな浴槽があります。
壁に掲載してあった案内の記載によると、世界遺産の中で全身浴できる温泉というのは世界唯一とのこと。

湯の峰温泉「つぼ湯」の利用は、予約が必要。30分間の貸切利用です。
利用者が少ない場合、お湯はかなり熱くなっているので、
浸かれる温度になるまで水を足す必要があります。

私が利用したときは、とにかく熱すぎてもう全く入れる気配のない温度でした。
温泉ソムリエとしては、できればあまり加水したくない、でも熱湯好きの私ですら
この温度では入れない、果たしてどれぐらい水を入れたら入れるのかこの温度…と悩みながら、何とか工夫して全身浸かって、あっという間に30分間が過ぎていったのでした。(笑)

泉質は、含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩泉です。

日本一標高の高い温泉

日本一標高の高いところにある温泉は?といえば、富山県の「みくりが池温泉」。
ただし、露天風呂だけで選ぶと、長野県の本澤温泉にある露天風呂が標高日本一です。

f:id:watanabeikuko:20200328005201j:plain
本澤温泉の露天風呂まで徒歩1時間半~2時間。達成感はひとしお。(撮影:渡部郁子)

八ヶ岳の登山道に位置する、歩いてしか行けない温泉です。
駐車場から歩いて、夏なら1時間半から2時間。夏は登山初心者でも行けますが、
冬場は本格装備で相当な時間と登山技術が必須です。

露天風呂は、硫黄岳を見上げるワイルドな景観が魅力。
基本的に混浴で、脱衣所などもありません。

本澤温泉に山小屋があり、そこで受付をして利用するのですが、
山小屋の中には内湯があります。内湯は男女別、脱衣所もあります。
露天風呂と内湯は別料金です。
なんと、内湯と露天風呂は、それぞれ泉質が違います。だから温泉っておもしろい。

他にも、溶存物質量ナンバーワンとか、泉質名の長さナンバーワンとか、
いろいろなナンバーワンがありますので、お気に入りの温泉を探してみてください。